logo.jpg (15638 バイト)

- FUN WHEELS THE TOURING -

ファンホイールズ 第1回 オンロード・ツーリング


ツーリング・レポート



あとは中央道(中央高速道路)で帰るだけ?そうは、問屋が卸さない!
あと5キロ程で「勝沼IC」まで来ているのに、「yuuki」氏企画のコースは、そんなに甘くない!
なんと再び北上して国道411号線を柳沢峠方面へ
道は更に厳しさを増し、アップダウンがきつくなる。
カンカン照りの太陽も、やっと少し陰り始め曇り空。
標高も少し高く、木々の生い茂る山の中でもあり、
午前中とは異なり、この行程はかなり涼しい。(肌寒いくらい)
私は、このアップダウンで既に体力を消耗。
重いスロットルとクラッチに悩まされ、手に力が入らなくなってきました。
相当ハンドルに力が入っていたのでしょう(笑)、右手に豆ができました。
ここまでも無事に走りきり、丹波山の休息ポイントへ到着。

お土産を買う方は、こちらでどうぞ。
女房子供をほったらかし、遊びに来てしまったお父さん達!
どんな時でも家族の事は忘れません。!?お土産選びをしていました。
空はかなり曇り出し、誰かが「ポツリと降ってきた!」の
声をきっかけに、それでは、そろそろ出発いたしましょうか。
再び険しい峠ツーリングの再開です。

本当に「ポツリと降ってきた」の?
走り出したら、雨は全然降っていません。
それどころか、天気はどんどん良くなり、また熱い日差しが強くなる。
県道18号線を抜け、最後のクネクネも無事終了し、
県道33号線に抜け次の休息ポイントのコンビニへ到着。

この区間もけっこう暑かった!
思い思いにジュースを飲んだり、アイスを食べたり。
今日の一日を振り返り、会話も弾む。
誰かが言う、当たり前って言ちゃ当然だけど
「この台数で、この厳しいコースを、このペースで走り、
誰も事故らないのは、やっぱりみんな巧いんだね!」
私もそう思いました。
これで無事に峠も終わり、帰路に向けて出発。

オフ車の4台が途中ガス補給をしながら、後から合流する事になり、
県道33号線を抜け、上野原ICより中央道へ
いつもの様に中央道は、それなりに渋滞していました。
久しぶりに高速道路の、すり抜け走行を行い。
最後の休息ポイントの石川PAへ到着。

オフ車の4台も無事合流。
走っている時は一人一人だけど、集まるとみんな一緒。
世代を超えて、いろんな職業の人達が、共通の趣味を通じて交流が深まる。
いつも感じる。
バイクもおもしろいけど、人がおもしろい、人が素晴らしい。
だからバイクって素晴らしい。
アウトドアでリアルなコミニュケーションを生み出す、ツール。
バイクっていいね!

こうして盛り上がっているうちに、次のツーリング計画が持ち上がる。
次の幹事に「takami」さんが抜擢。
久しぶりの「takami・world」が復活する。
これは本当に楽しみだ!どんな所へ連れて行ってくれるか、こうご期待!

ここで、遠方から駆け付けてくれたメンバー3名とはお別れ。
今日は、一日ありがとうございました。
熱い別れの挨拶をした後、石川PAを出発。

石川PAから間もなく高井戸ICで中央道を降り、環八へ

環八、なぜかバトルになる。?
昔からツーリング最後のこの環八で、みんな元気になる。
疲れきって、アドレナリンが大放出するのか?
最後はゆっくり帰ればいいのに・・・
みんな〜!今日は安全運転で!
例の環八渋滞をヒラリヒラリすり抜けて、
無事、当店「FUN WHEELS」まで到着。

狭い店だけど、なんとか16名に入って頂き、テーブルを囲み
冷たい飲み物で、お疲れ様〜
今日は本当にありがとうございました。
誰からとともなく、パチ、パチと拍手がおこり、最後は大喝采!
感慨無量です。今日の日、一生忘れないでしょう!

The End

Return to previous page

touring16.jpg (39809 バイト) touring17.jpg (37931 バイト) touring18.jpg (37701 バイト)

Copyright (C) 2004 FUN WHEELS. All Rights Reserved.