<終幕>
チェッカーフラッグ。
トラブルも無く無事3時間を走りきる。
順位?
いつも守りの走りである我がチームは当然××位である。(寂)
濡れた装備を脱ぎ捨てしばし休憩。
表彰式に関係無い我々は、その後のじゃんけん大会に照準をあわす。
が、たいした物はゲットできませんでした。
時間は昼過ぎ。
雨は幾分弱くなったが依然降り続く。
ぼちぼちと撤収準備にかかる。
他チームも徐々に帰路につき出した。
「予備のフレームとエンジンがあるので2台体制で行こうか。」
などと来年のレース参加の話をした後解散とした。
我がチームはいつもライダー2名+αで参加しているので、
もう少しにぎやかに行きたいものである。
帰りは久しぶりに国道246号をひた走る事にした。
御殿場から横浜まで走るのは何年振りだりうか。
懐かしい風景や新たな店を目で楽しみながらすすむ。
途中、交通量の多さと睡眠不足で眠気が襲ってきたので仮眠をとる。
ここはバイクと違い4輪の利点である。
(仮眠のつもりが結構寝てしまった。高速で帰れば良かったと少し後悔。)
仮眠後、再び家に向かう。
しかし、たどり着いたのは何故かFUN WHEELS。
家は綱島。十分通り越している。
以前、平和島に住み大森に会社があるのに、
帰宅時には毎日矢口のバイク屋さんに寄った経歴の有る自分である。
FUN WHEELSに足が向くのは当然か。
人に言わすと
「家に帰りたくない。」
「家に居場所が無い。」
などと言う人もいるが、本当のところはどうなのであろうか。
今回のFISCOを今年の閉めとし、
我がKSR部隊は来年へ向け動き出すこととする。
The End
Return
to previous page
モータースポーツはじめませんか!
巷では
「道具を使うスポーツはスポーツでは無い!」
「ましてバイクなど」
と言われますが・・
バイクほど「心・技・体」が要求されるスポーツは無いと思います。
運動神経も然る事ながら、強靭な肉体と精神力、そして
頭が良くないと出来ません。
肉体はもちろん判断力、決断力、チャレンジ精神が養われます。
一人の競技で協調性が無い様にも言われますが・・
モータースポーツほど、家族や友達、チーム員などの
協力が無ければ、結果の出せないスポーツはありません。
親子関係、友達関係の絆を感じ、人間関係の形成に役立ちます。
そして、こんなに感動出来るスポーツはありません。
小さいお子さんの情操教育に
血気盛んな若者の発散に
そして大人の方に・・
マシン調達から、レース・マシンの製作、
レースのエントリーからライテク・アドバイスまで、
ミニバイク・レース以外にもMOTARD、TERMINATOR'Sなど
当店では、サンデー・レーサーを応援・サポートいたします。
お勧めサンデーレース
初心者、女性など、どなたでも気軽に参加出来る、
ビギナーOKのお気楽、お遊びレースをご紹介。
DE耐
http://www.twinring.jp/detai/index.html
KAZEスーパーバイカーズミニレース
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventSearch
|