- FUN WHEELS THE TOURING -
ファンホイールズ 第3回 オンロード・ツーリング |
||||||
ツーリング・レポート この日最後の峠「信州峠」は走り易く、みなさんのペースも上がりました。 この「信州峠」で長野県から山梨県に入り、一都四県を制覇。! 「県道23号線」(増富ラジウムライン)から「茅ヶ岳広域農道」へ入り、 一般道最後の休憩をした後、「中央道」は「韮崎IC」に向けて出発いたしました。 「韮崎IC」に着き、みなさん迷わず「中央道」に乗った事を確認した私は、 たまたま料金所で前に居た(yuuki)と料金所を出発しました。 私の「KR250」も問題なさそうなので、改めて「KR250」の高速性能を試したくなり、 帰りは(yuuki)に引っ張って貰い、久し振りにほど良く渋滞している「中央道」を走り出しました。 ところが・・・ ペースも絶好調に達した時、 ガス欠?なんとなく・・一瞬!気のせいでしょうか? 一応念のため、ペースダウン。ここでエンジンも壊したくないし・・ (yuuki)から離脱し左車線に移り、走りながらヒューエルコックをリザーブへ 一番左の車線を低速車の後ろで、トロトロ走っていると、 それに気が付いた(Yさん)が、横目で私を見ながら心配してくれた様で 一旦私を抜かしてから、前に付いてゆっくり先導してくれました。 更にそれに気が付いた(KTさん)が後ろに付いてくれました。 3人共走行中ですので、当然言葉は交わせませんが、 私の異変に気付き、無言で私の前後を走ってくれている仲間の有難さを感じながら、 安心した私は、この2台に挟まれながら(なんて幸せ者) ゆっくり次の休憩ポイントの「談合坂SA」に向かいました。 「談合坂SA」に到着した私は、真っ直ぐガソリンスタンドへ向かい給油しましたが、 ガス欠症状が出るほど燃料は減っていませんでした。 買い手の決まっていたバイクだけあり、神経過敏になっていたのでしょうか? エンジンも調子良く、全く問題無い様です。 「談合坂SA」は広いサービスエリアで、大変混雑していた事もあり、 全員でまとまって駐車する事が出来ませんでした。 あちこち散らばってしまった仲間のみなさんに、一旦お集まり頂き、 今回のツーリングに遠方から掛け付けて頂いた数名が、ここで直帰と言う事で、 一先ずはお疲れ様で、中締めとさせて頂きました。 各自が家に帰るまでが「FUN WHEELS」のツーリングです。 みなさん気を付けて、安全運転でお帰り下さい。 本日最後の休憩ポイントの「談合坂SA」を当店「FUN WHEELS」へ向け出発いたしました。 駐車していた場所がバラバラだった為、 私は、ここまで一緒に走って来た先程の2名と「談合坂SA」を出発いたしました。 再び「中央道」に入ると、相変わらず渋滞しています。 隊列は先程と同じ、隊長(Yさん)に続いて私と(KTさん)です。 今日の峠でも、(バイクが汚れちゃう!)などと言いながら ひじょうに安定した走りを見せていた本日の紅二点、 ドカティ駆る「CHARLIE'SANGELS」は、渋滞の「中央道」もフルスロットル! このお姉〜さま達には、我々もタジタジ・・・ 暫く一緒に併走した後、お姉〜さま達は渋滞に紛れてしまい、離れてしまいました。 その頃から徐々に渋滞も緩和されて来て、 隊長(Yさん)のペースも上がって来ました。 たぶんこの辺からでしょうか、我々3人が壊れてしまったのは・・・ トランス状態?いいえ走りに没頭!集中力が最高潮に達した頃、 高井戸手前、また少し混み始め・・・ 急に目の前が開けたと思いきや! マル走(通称暴走族と言われている方々)3台?4台か? 二ケツで蛇行を切りながら、低速走行! 全く躊躇せず、(Yさん)隊長、ぶっちぎり! 当然私達もそれに続き、マル走達を蹴散らかし 更にエキサイト?した私達は、高井戸ICまでこの走りに没頭させて頂きました。 燃焼しきった私達は、環八に降りてからは徐々にペースを落としながら クールダウンに入り、気が付いてみると誰よりも早く お店に戻って来ていました。 今回は(も)、私自身大変楽しませて頂きました。 |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
||||||
Copyright (C) 2004 FUN WHEELS. All Rights Reserved.