- 新製品先行情報 - |
 |
Feel the REAL
The V-Twin Quarter
NEW VTR
走る、感じる。新しい世界がはじまっている。
2009年7月16日発売予定
|
|
本格的なスポーツライディングを楽しむ
250ccネイキッドスポーツ「VTR」に
クールなスタイリングを演出する新色を設定し発売 |
◆1997年の発売以来「VTR」は、街中からワインディングまでスポーツライディングの
楽しみが味わえ、エントリーからベテランまで幅広いお客様を満足させるスタンダード
ロードスポーツモデルとして好評を博してまいりました。
◆09年には排出ガス規制の対応を行い、軽二輪カテゴリー唯一の本格スポーツネイキ
ッドとして12年振りのフルモデルチェンジを行いました。
以来、様々なシチュエーションでスポーツライディングを楽しめるモデルとして、幅広い
お客様から好評をいただいております。
この度、「VTR」のカラー変更を行い発売いたします。
◆<主な商品魅力>
・シャープでスポーティーに進化し、洗練されたスタイリング。
・シート形状の最適化により女性でも安心の足付性と、自由度の高いライディングポジ
ションを実現。
・PGM-FIの採用によりスロットルリニアリティーの向上と、滑らかな加速フィールを実現。
・しなやかなコーナリング性能を発揮するフレーム構造。
・4箇所の荷掛けフックと、外付けヘルメットホルダーを採用し使い勝手を向上。
◆カラーバリエーション
<NEWカラー>
「パールコスミックブラック」【B-STYLE】
・美しい輝きを放つパールブラックを主体色に採用。
・足廻りの構成部品をブラックで統一しシャープさを一段と強調。
・ブラックボディーに映えるレッドフレーム/スイングアームを採用。
<継続カラー>
「パールサンビームホワイト」
「グリントウェーブブルーメタリック」 |
|
予約受付中!

VTR
メーカー希望小売価格 |
消費税抜本体価格 |
567,000円 |
540,000円 |
※価格には、登録に伴う諸費用、保険料、整備費用などは含まれておりません。
※リサイクルマークに対応しております。
|
<モデル概要>
【スタイリング】
◇シャープでスポーティーに進化し、洗練されたスタイリング
・パフォーマンスと造形の美しさを両立させることで生まれた機能美溢れる先進の
スタイリング。フューエルタンクからリヤカウルまでのデザインを一新し、
サイドカバーも新たに装着。よりシャープで軽快感に溢れたスタイリングを実現。
【Vツインエンジン】
◇27年の熟成を重ねた全域トルクフルなVツインエンジン
・高回転の吹け上がり感を損なわずに低・中回転域におけるトルク感を向上。
街中からワインディングまでさまざまなシーンで爽快なライディングが楽しめる
全域でトルクフルなエンジン特性を実現。
◇PGM-FIの採用によりスロットルリニアリティーの向上と、
滑らかな加速フィールを実現
・新たにPGM-FI(電子制御燃料噴射装置)を搭載。
より細やかな燃料制御が可能となり、パーシャル開度での出力特性と、
スロットルリニアリティーを大幅に向上し、よりスムーズな加速を実現。
◇心地よいエキゾーストノートと高い環境性能をもたらす新設計マフラー
・マフラー本体とテールパイプの長さを延長することにより高周波音を低減し、
心地よいエキゾーストノートを実現。
・新たにO2センサーと2つのキャタライザーを搭載し、
平成18年国内排出ガス規制に対応。
【車体】
◇新形状のシートにより、乗り手を選ばない優れた足付性を実現
・新形状のシートは両側の肩を落としたスリムな形状で余裕の足付性を実現。
更に、前端部分の形状を変更することで座席スペースを前側に
20mm拡大することにより、自由度の高いライディングポジションを実現。
◇しなやかなコーナリング性能を発揮するフレーム構造
・新設計のシートレールとフレームの剛性を徹底的に見直すとともに、スイングアームを
エンジンに取り付ける「ピボットレス構造」により、しなやかなコーナリング性能を実現。
【装備】
◇バイクライフを快適にする充実の装備
・積算/区間距離、時間をデジタル表示する新デザインの2連メーターを採用。
・使い勝手を向上した4箇所の荷掛けフックを採用。
・荷物を積んだままヘルメットを装着可能な、外付けヘルメットホルダーを採用。
・シート下に便利な収納スペースを設置。
・給油時の利便性を向上したヒンジ式フューエルキャップを採用。
・視認性・被視認性を向上させるマルチリフレクターを採用。
|
|

パールコスミックブラック(黒) |

パールサンビームホワイト(白) |

グリントウェーブブルーメタリック(青) |
|
|